どうも、とおる(@toru_fukulog)です。
エックスサーバーを契約し、ドメインまで取得したらあとはWordPressをサーバーにインストールします。
難しそうですが、手順が分かれば簡単にインストール出来ますので解説していきます!
動画解説
エックスサーバーにWordPressを自動インストール
初心者の人は「サーバーにWordPressをインストール!?!?」って、ワケワカラないと思います。
当時の僕もワケワカメでした。
でも、「自動」という言葉にもある通り、本当に思ってたよりも簡単なので、さくっと行いましょう!
では、エックスサーバーにWordPress(以下WP)をインストールしていきます。
エックスサーバーのサーバーパネルにログインします。

無事にログインできたら、左下の「設定対象ドメイン」の部分が、取得した自分のドメインになっているか確認して下さい。
なっていなければ、取得したドメインを選択します。
ドメインを複数持っている人の場合、ここでドメインを切り替える事が出来ます。
「設定」をクリックしたら、次は「自動インストール」をクリックして下さい。

そうすると、以下のような画面になります。
「プログラムのインストール」を選択し、「インストール設定」をクリックします。
そうすると、インストールするプログラムの一覧が表示されるので、下の方にあるWPの日本語版の「インストール設定」をクリックします。

以下の画面になったら、それぞれ必要事項を入力していきます。

インストールURL:右の空欄はそのままでOKです。
ブログ名:後で変更可能なのでなんでもOKです。
ユーザー名:WPへのログイン時に必要なユーザー名です。
パスワード:WPログイン時に必要なパスワードです。
メールアドレス:WPの情報を受け取る為のアドレスです。
自動でデータベースを生成:チェックはそのまま。
[/aside]
入力後、「インストール(確認)」をクリックし、確認画面が出たら「インストール(確定)」をクリックします。

これで、WPの自動インストールは完了です!
さらに、次の画面ではWPログインURLなどが記載されていますので、メモ帳なんかにメモっておくといいですね!
WPログインURLからログイン画面へ行けますのでクリックします。

「ログイン状態を保存する」にチェックを入れておくと、次にログインする時にそのままログイン出来ますので付けておきましょう。

たまに、ユーザー名とパスワードを正しく入力しても、弾かれる場合もありますが、何度かやれば入れます。
WPの自動インストールはこれで終了です!
なんらかの原因でログアウトしてしまった場合の対処法
WPからログアウトしてしまうと、WPでの記事を書く事が出来なくなりますが、このログイン画面への入り方が意外に分からないんです。
先程の「http://自分のブログURL/wp-admin/」もしくは「http://自分のブログURL/wp-login.php/」のいずれかでログイン画面にアクセス出来ます!
お疲れ様でした!