どうも、高木です。
今日は面白い記事を見つけたので、ご紹介します。
この習慣の違いから、お金持ちと貧乏な人の違いを知って、
日頃からお金の身に付く習慣を学びましょう!
好きな場所にジャンプできるよ!
7つの習慣
この7つの習慣は、『Rich Habits(お金持ちの習慣)』の、
著者トム・コーリー氏が行ったインタビュー調査によるものです。
自分はどうなのか、比べてみましょう!
■1:ジャンクフードは毎日食べますか?
コーリー氏の調査によれば、お金持ちの人々の70%は、毎日300カロリー未満しかジャンクフードを食べていないのに対し、貧乏な人々の97%は一日に300カロリー以上もジャンクフードを食べるという驚きの結果がでました。
■2:心に思った事を衝動的に口にしますか?
貧乏な人々の69%が心に思っている事をすぐ口をすべらせて言ってしまうのに対し、お金持ちな人々は11.6%の人だけだという6倍以上の差がある事がわかりました。
■3:ゴール設定をしていますか?
お金持ちな人々の80%はゴールを設定し、それを達成する事に集中しているのに対して、貧乏な人々でゴールを設定しているのはわずか12%しかいないという結果がでました。そして、そのゴールを紙に書き留めている金持ちの人々は、貧乏な人々の4倍も多い事がわかりました。
■4:週にどれくらい運動をしていますか?
お金持ちな人々の76%は週に4日は運動をしているのに対し、貧乏な人々で週に4日運動しているのは23%のみでした。健康な身体がなければ、健康な精神や、やる気はおきません。運動はやる気のホルモンを分泌させ、パワーに変えてくれます。
■5:毎日、自分の仕事や興味のある記事を読んでますか?
お金持ちの人々の88%は、一日に少なくても30分以上は自分の教育やキャリアに関連した資料を読むのに対し、貧乏な人々ではわずか2%しかいませんでした。また、子供に対しても、お金持ちの人々は本をよく読んであげるのに対し、貧乏な人々はあまり読まないという違いが明らかになりました。
■6:おばあちゃんの誕生日に電話しますか?
お金持ちの80%の人々は祖母の誕生日に電話をし、おめでとうと言っているのに対し、貧乏な人々はわずか11%しか電話しない事が明らかになりました。何か頼む時は、暇な人より、忙しい人に頼む方が良いという、昔からの格言ですね。忙しい人は何でもきちんとこなすという事です。
■7:テレビを良く見ますか?
まず、お金持ちの67%は毎日1時間以内しかテレビを見ない結果がでました。特にリアリティー番組を見る人はその中でも6%しかいない事に対し、貧乏な人々の78%はリアリティー番組を見ている事がわかりました。
引用元:http://news.infoseek.co.jp/article/wooris_64005
どうでした?
次は僕自身に当てはめて考えてみます。
高木とおるの結果
■1:ジャンクフードは毎日食べますか?
ほとんど食べません。
お菓子を少し食べることはあっても、余計なものは食べないようにしています。
特に糖質を摂取しすぎないように、炭水化物を意識しています。
■2:心に思った事を衝動的に口にしますか?
これは、元々そういう性格なので口に出してしまう時はあります。
ただ、最近はできるだけ意識して、改善する努力をしています。
■3:ゴール設定をしていますか?
ゴールは常に設定しています。
現在は複数のキャッシュポイントを作り、
自動化で安定した収益を構築することを目標にしています。
■4:週にどれくらい運動をしていますか?
週2回ほどジムへ、さらに家での筋トレも行います。
家での作業が多いので、自宅でできる運動も始めました。
おかげでこれまで動かなかったせいか、体重も体脂肪も目に見えて落ちました。
■5:毎日、自分の仕事や興味のある記事を読んでますか?
常に自分のためになりそうな情報は、インプットしてブログでアウトプット出来るように、情報収集をしています。
■6:おばあちゃんの誕生日に電話しますか?
これは文化の違いなんでしょうけど、僕は出来ていません。
というかおばあちゃんでなくても、友人の誕生日などにも連絡はしませんね。
事前に分かっている時だけ、言う場合もあります。
■7:テレビを良く見ますか?
ほとんど見ません。
食事の時やちょっと息抜きの時くらいですね。
1日に1時間以上は見てません。
ネタになりそうな番組であれば、終わるまで見る場合もあります。
あなたも、一度こうやって自分の状況を棚卸ししてみて、
再度確認することで、過去の自分との違いも分かります。
いい習慣をつけて、よりよい結果を残しましょう!
それでは!