つつした(かかとがない靴下)のズレないフィット感と履き心地がヤバい件

「つつした」レビュー
あなた

昔から靴下がよくズレる~!自分に合うフィット感のある靴下ってないのかなぁ・・・そう言えば、かかとがなくズレない「つつした」ってあるけど、実際はどうなんだろ?

こんな悩みを持つ方に、ぜひ読んでほしい記事です。

ズレない靴下って色々ありますが、僕は「つつした」をおすすめします。

なぜなら、実際に使用したところ「驚くほどズレないしフィットした」からです。

この記事で分かること
  • 「つつした」3つの特徴
  • 「つつした」の詳細レビュー
  • 「つつした」のメリット・デメリット
  • 「つつした」購入者の口コミ

「フィット感+ズレ解消+履き心地の良さ」を求めるならガチでおすすめなので、ぜひ参考にしてみてください。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://higuchiorder.jp/” target=”_self”]「つつした」を見てみる[/jin-button-shiny]

この記事を書いた人
  • ブログ実績:エンタメ系ブログ月間最高150万PV超&当ブログ月間最高10万PV超。
  • 仕事:メインはWEBライター、副業でブログ・YouTube・宅建士
  • 趣味:筋トレ・食べ歩き・映画鑑賞など
目次

「つつした(かかとがない靴下)」を知るきっかけ

つつした

「つつした」を知るきっかけになったのは、「Clubhouse(招待制の音声アプリ)」で知り合った、アメリカ留学中のかずきんさん(@kazukin_vlog)と出会ったからです。

楽しくお話を聞かせて頂いているうちに、ご実家が「樋口メリヤス工業」という会社を経営されている事が判明。

[box02 title=”樋口メリヤス工業とは?”]

樋口メリヤス工業HP

1933年創業の歴史あるすごい靴下屋さん。「人のために尽くす」という素晴らしき志を掲げ、軍手・軍足の製造からスタート。現在ではメイド・イン・ジャパンクオリティに恥じない技術と「つつした」などのヒット商品を世に送り出している会社。[/box02]

そして、かずきんさんが「良ければ送りますよ!」と、ご実家へ連絡して頂けることに。

数日後、待ちに待った「つつした」が、かずきんさんのお母さんでもあり代表取締役でもある中江優子社長から、直筆のお手紙付きで届きました。

中江優子社長の手紙

かずきんさん、そして中江優子社長、この場を借りて感謝を述べさせて頂きます。

[chat face=”Blogger.jpg” name=”とおる” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]本当にありがとうございました!毎日履かせて頂いています![/chat]

ということで、ご厚意に甘えてばかりではいけないので、全力で「つつした」の特徴紹介やレビューをしていきます。

「つつした」とは?3つの特徴

つつしたとは?

「つつした」とは、かかとをなくした形状が最大の特徴で、フィット感と履き心地がすごい靴下です。

主な特徴は下記の3つ。

  1. かかとをなくして特殊な伸縮糸を使用
  2. 匠の技法「つつした編み」と「天然素材」
  3. プレゼントに最適な品ぞろえ

それぞれ詳細に、ご紹介していきます。

特徴1 かかとをなくして特殊な伸縮糸を使用

かかとがない「つつした」

「つつした」の由来は『筒状の靴下』ということで、通常の靴下にあるかかと部分がないストレートな形状が最大の特徴です。

この形状は、意外にも足の形にジャストフィットします。

さらに、こだわり抜いた伸縮糸によって凹凸の多い足でも包み込んでくれるため、子供(幼稚園~小学校低学年用もあり)から大人まで履けるフリーサイズとなっています。

「筒状の形状+こだわりの伸縮糸」というダブルコンボによって、驚異のフィット感を実現しています。

特徴2 匠の技法「つつした編み」と天然素材

「つつした」の編み方と自然素材

「つつした」は、肌に当たる部分にゴムを使わず天然素材(綿100%)を使用。

そして、履き心地や肌さわりの良さを最大限に活かすべく「つつした編み」と呼ばれる、特殊な編み方で製造されています。

「つつした編み」では、通常の糸の使い方を逆にして製造されています。

  • 通常の靴下・・・化学繊維が肌に触れる製法
  • 「つつした」・・・天然繊維が肌に触れる製法

このため、外はスベッスベな肌触りで、中はサラッサラな履き心地

さらに内側を見ると、外とは違った編み方がよく分かります。

「つつした」内側

「こだわり抜いた天然繊維+つつした編み」によって、最高の質感が実現されています。

特徴3 プレゼントに最適な品ぞろえ

「つつした」品ぞろえ

素材なども豊富なので、色んな方におすすめできる品ぞろえです。

  • 素材・・・コットン、オーガニックコットン、ウール、シルク、アルパカなど
  • 模様・・・無地、柄物(ドット柄・レース柄・和柄・動物柄など)
  • 長さ・・・スニーカー、ショート、ロング
  • タイプ・・・タイト(フィット)、リラックス(ルーズ)、ゆったり(幅広)、5指など

バラエティ豊かなので、プレゼントとしても最適です。

[chat face=”Blogger.jpg” name=”とおる” align=”left” border=”blue” bg=”blue” style=”maru”]僕も実際に頂いた「つつした」をプレゼントしましたが、かなり喜ばれました![/chat]

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://higuchiorder.jp/” target=”_self”]「つつした」を見てみる[/jin-button-shiny]

「つつした」レビュー!メリット・デメリット

「つつした」レビュー

結論から言えば「今までに履いた靴下の中で最高」でした。

ということで、実際に2種類の「つつした」を履いてみて思ったことを、ありのまま書いていきます。

[box04 title=”今回レビューさせて頂いた「つつした」”]

  • 素材・・・コットン
  • 長さ・・・スニーカー、ショート
  • タイプ・・・タイト、リラックス

[/box04]

質感の高さが素晴らしい

「つつした」質感

開封して触った瞬間から、明らかにクオリティーの高さを感じました。

伸ばした時の伸縮性や、きめ細やかな編み方が素晴らしいです。

実際に履いてみると・・・

スニーカーサイズでタイトなタイプだと、こんな感じです。

「つつした」スニーカー
「つつした」スニーカー2
「つつした」スニーカー3

ものすごくフィットしている感じが分かるかと思います。

足の筋までミッチリ見えるくらい、ジャストフィットです。


コットン素材は履いて気付きましたが、薄めなので通気性抜群です。

しばらく履いて脱ぐと、さすがに形状が変化していました。

「つつした」形状変化

でも、不思議なことにフィット感は失われていないという、「つつした」マジックを目の当たりにしました。


次にショートサイズでリラックスタイプだと、こんな感じです。

「つつした」ショート1
「つつした」ショート2
「つつした」ショート3

画像では違いが分かりづらいですが、タイトよりは締めつけ感が少ないので、ゆったり履けています。

それでも、やはりジャストフィットには違いありません。

洗濯後の変化

「つつした」は洗濯すると縮む(伸縮能力は落ちない)と記載されています。

どれくらい変化するのか、洗濯前と後で比較してみると・・・

[2col-box]
[2-left]

「つつした」洗濯前

[/2-left]
[2-right]

「つつした」洗濯後

[/2-right]
[/2col-box]

これもかなり分かりづらいのですが、ちゃんと1cmくらい縮んでいました。

実際に履いていても、短くなったことが体感できます。

でも、個人的には丁度いい長さになったので満足ですね。

「つつした」のメリット

「つつした」メリット

一番のメリットは、ガチでズレにくいという点です。

やはり「かかとがない+伸縮糸」の組み合わせが、究極のフィット感を生み出していますね。

もはや、履いているのに履いてないくらいの一体感がすごいです。

「あれ?靴下どこいった?」と履いていながらボケても、違和感ないほどです。


特にフィット感を感じるのは、靴を脱ぐとき

全くと言っていいほどズレません。

スポーツにも最適ですね。


さらに、内側に天然繊維を編み込んだ「つつした編み」の履き心地は天下一品。

サラッサラなので、履くときも脱ぐときもストレスがありません。

靴下を履いて感じる「微妙な違和感」を解消してくれるのが、素晴らしいですね。

「つつした」のデメリット

「つつした」デメリット

一番のデメリットは、1足最低1,100円(税込み)という価格ですね。

安い靴下であれば、5足1,000円ほどで売っていることを考えると高いです。

なので、これまで挙げてきたメリットに魅力を感じない方には、デメリットになります。


ですが、靴下に少しでも違和感を感じていて、日々ストレスを抱えている方であれば決して高くない金額です。

というのも、あれこれ中途半端に試して買っていると、それなりにお金を消費してしまいます。

そんな方は初めから「つつした」を購入されたほうが、結果的に安上がりになる可能性があるので検討してみてください。


あと個人的に気になった細かい部分は

  • コットン素材は冬だと薄くて通気性がいいので寒い(冬用のアルパカなどを購入すれば解決)
  • タイトタイプは幅広の足(僕)の方には指先に少し締めつけ感があるかも(リラックスや幅広タイプを購入すれば解決)

まあ、人によってはデメリットではないし、自分に合う「つつした」を選べば無問題です。


あ、1つ注意点があります。

「つつした」を一度でも履いて気に入ったときは「驚異のフィット感+履き心地の良さ」の虜になり、普通の靴下には戻れなくなる可能性があるのでご注意ください。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://higuchiorder.jp/” target=”_self”]「つつした」を見てみる[/jin-button-shiny]

「つつした」購入者の口コミ

Twitterの口コミ

やはり、唯一のデメリットである価格について、言及している口コミがありましたが、探した限りは1件だけでした。

確かにホイホイ買える価格ではないのですが、高いだけの価値があるので、一度は試して頂きたいですね。

その他は、軒並み高評価でした。

やはり皆さん、魅力を感じられている部分は共通していますね。

[jin-button-shiny visual=”shiny” hover=”down” radius=”50px” color1=”#54dcef” color2=”#0794E8″ url=”https://higuchiorder.jp/” target=”_self”]「つつした」を見てみる[/jin-button-shiny]

「つつした」Forever

つつしたとは?

「つつした」は『フィット感+履き心地の良さ』を実現させた、メイド・イン・ジャパンにふさわしいズレにくい靴下です。

製造元である樋口メリヤス工業の中江優子社長は、HPの中で「先代の思いをつなぎ社会貢献していくことを使命とし、創業100周年を目指す」とおっしゃっています。

僕としても、こんな素晴らしい「つつした」が、今後も末永く世の中に広まればいいなと思います。

「つつした」Forever!

「つつした」レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!

コメント

コメントする


reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

目次