「保護中」のコンテンツは近日中に開放していきます

【キャッシュレス】1,000円台のミニ財布に変えて良かった話【最適解】

ミニ財布レビュー

僕は過去に「ハイブランド長財布」を使っていた。

でも、2年前から「 1,000円台のミニ財布」を愛用している。

ミニ財布

めちゃ安い割に、これを使いだしてからというもの、他の財布が使えない体になってしまった・・・

キャッシュレス時代は「PayPay」などの電子マネーと、この財布の組み合わせがベストだと思う。

この記事は「ハイブランド長財布」から「激安ミニ財布」に変えて、ストレスから開放された話をしていく。

この記事をオススメする人
  • 今の財布に飽きてきた
  • 長財布の大きさが嫌になった
  • キャッシュレスに興味がある
  • カード払いが多い
  • ハイブランド財布にこだわらない

今は利便性が超アップしてストレスフリーになった。上記に当てはまる人は参考にしてほしい。

今回の話は、僕の生活スタイルや価値観で書いているから「合う人・合わない人」がいる。軽く読んで選択肢の1つにしてほしい。

目次

激安でもミニ財布に変えて良かった

ミニ財布2

結論から言うと金額やブランドに関係なく自分にとって使いやすい財布が一番という考えに至った。安かろうが高かろうが、自分にとって最高ならOK。

「じゃあ、なにが自分に合うのか?」なんてのは、いろいろ使ってみないと分からない。僕は実際に、ハイブランド長財布を長年使ってみたからこそ、下記のようなミニ財布に辿りついた。

それでは、なぜ僕が高いハイブランド長財布を使い出したのか、1,000円台の激安ミニ財布に辿り着いたのか、使い勝手はどうなのかなどを書いていこう。

ハイブランド長財布を使っていたワケ

長い財布イメージ

稼ぐ人は、なぜ長財布を使うのか?」という本に出会ったのがきっかけだ。要約すると「お金に対する意識が変わると、行動も変わり稼げる体質になる」という内容で、興味を惹かれたからだった。

ともかくお金を出し入れするすべてのシーンにおいて、自分の心のコンディションががらりと変わるのです。
お金を丁寧に扱おうとすると、自然と渡す相手にも丁寧に接するようになります。商品も、なるべく「いいもの」――自分が心から欲しいと思えるもの――を買おうとします。

引用元:Amazon Kindle版

特に、キレイでスマートな高級感のある長財布を使うと良いらしい。この本を読んでからというもの、僕はハイブランド長財布をしばらく使うことにした。

ちなみに、数年前まで持っていた長財布はBOTTEGA VENETA(ボッテガヴェネタ)。BOTTEGAは、下記のような「イントレチャート」っていう革を編むデザインが特徴。

BOTTEGA VENETAイントレチャート
引用元:BOTTEGA VENETA日本公式サイト

購入したのは、その要素が全くないラウンドジップ長財布。「人と違うものがいいな」と思っていたから願ってもないデザインだった。良くも悪くもBOTTEGAらしさがなく、使用されている革が2種類(オーストリッチ&ディアスキン)、質感、色、さわり心地などが気に入ったため一目惚れして購入。

BOTTEGA VENETA長財布

買った当初は、そりゃあテンションMAX。「俺もこんな財布が買えるようになったのかぁ」と感傷に浸っていたのを覚えている。ハイブランド長財布を使い始めてから、変わった意識は下記の3つ。

  • 高い財布だから、置く場所をキレイに掃除したりした
  • お札の向きは必ず揃えて、デザインを下向きにして入れた
  • お金を出すときは、丁寧に出すようになった

確かに、お金の扱い方のみならず、自身の行動や環境への意識も多少変わってきた。ハイブランド長財布を持つことで、いろんなメリットが見えてきた。

ハイブランド長財布のメリット

僕が思う、ハイブランド長財布のメリットは以下の通り。

ハイブランド長財布のメリット
  • 高級品を持つことで意識や行動が変化するキッカケになる
  • 「ハイブランド品持ってますけど?そんな自分すごいでしょ?」という承認欲求を満たせる
  • 良い素材を使って、作りもしっかりしているため、長い目で見ればコスパが良くなることもある
  • 物によってはリセールバリューがいい
  • プレミアが付いて購入時より高く売れる物もある
  • お札を曲げずに入れられる
  • お札・小銭・カードなど入る容量が多い

と、メリットを挙げてきたけど・・・ぶっちゃけ大きな変化は得られなかった。これは僕が本の内容を活かしきれなかったのが原因。行動の変化よりも「見栄」を意識するようになり、単なるお飾りのハイブランド長財布になってしまった・・・

ハイブランド長財布のデメリット

本来のメリットに価値を見い出せなったせいで、ハイブランド長財布の価値が薄れてしまった。そうなると、以下のデメリットが目立つようになる。

ハイブランド長財布のデメリット
  • 高い高い高い
  • 薄い長財布もあるけど、サイズが大きいため前後のポケットに収まらない
  • サイズが大きくポケットに収まらないため、ボディバッグなどを用意することになり物が増える
  • 初めは大切にしていても、慣れてくると扱いが雑になりがちで、売るときの価値が下がる
  • ハイブランドでも、物によってリセールバリューが悪い
  • 他の人とかぶる可能性が高い
  • カードが場所によって取り出しづらい

特に「大きさ」がネックになっていた。これでキャッシュレスに意識が傾いたと言っても過言じゃない。

長財布は後ろポケットに入るものの、座るときは必ず取り出さなければいけない。アウターでもポケットに入れるにはかさばるから、最悪の場合は手で持ち歩く羽目になる。

そうなると、大きめのボディバックなどが必要になり、持ち歩くものが増える。大きさを気にしている時点で「スマートさ」に価値がシフトしているため、これでは意味がないと思い始める。そこで、お試しで使えそうなミニ財布を探し始めた。

1000円台のミニ財布レビュー

いろいろ検討した結果、1,000円台という激安で購入したミニ財布だ。

LE ARGENT (ル アルジャン)
今は廃盤

この頃になると、カード支払いがメインになっていたため、スマートにカードが取り出せる「カードケース付き」が条件だった。

このミニ財布は、スキミング防止のアルミカードケースが付いている。ミニ財布は他にも種類があるけど、コレに決めた理由は以下の4つ。

  • 価格が1,000円代で「失敗してもいい」というお試しの手軽さ
  • 大きさが免許証サイズというコンパクトさ
  • スライド式で必要なカードをサクッと出し入れできるスマートさ
  • スキミング防止機能がある防犯の高さ


大きさもさることながら、この薄さもスマートだ。

ミニ財布の厚み


何よりスライド機構が素晴らしく、財布を開かなくても「小指のみで」カードが一瞬で出せて、それぞれ段差が付いているこれには感動した。

ミニ財布カードスライド
見れない場合はクリックorタップ


ラウンドジップ長財布は「ファスナーを開ける→カード入れから取り出す」手間があった。しかも、最上段のファスナー付近のカードは、ファスナー部分が邪魔で少し出し入れしづらかった。

※イメージ


カードケース自体は6枚くらい収納できる。

ミニ財布カード6枚


財布を開けば内側にも2枚以上収納できる。ポイントカードのように薄っぺらいカードなら、さらに入れることが可能。僕は、左側に運転免許証・国民健康保険証、右側にSuicaもしくは小銭を入れている。

ミニ財布内側


安っぽいマネークリップも付いている・・・はずだけど、現在、使用しているミニ財布には付いていない。なぜかと言えば、使ってくうちに劣化で割れてきたため、ぶっちぎってやった。

ミニ財布マネークリップなし


本来は、このような作りになっている。

ミニ財布マネークリップあり


お札などを挟むために開かなければいけないけど、これが何気に使いづらい。

ミニ財布マネークリップ開く
ここを開いて
二つ折りならこんな感じ
ミニ財布マネークリップ挟む
1/3折りならこんな感じ


マネークリップは賛否両論かも。僕は無いほうが「マネークリップなんてあったっけ?」というくらい、しっくりきている。

僕の場合は1/3折りで入れている
このように収納できる


まあ、どちらにせよ折り目は確実に付いてしまう。 ただ、折り目があろうが軽く伸ばせば問題ないことから、気にならなくなった。

小銭入れはないものの、内側のカード入れ部分が、緊急の小銭入れに使える。下記は10円玉15枚を入れてみたけど、この枚数が限界か。

ミニ財布小銭入れ15枚


現金しか使えない場合、お釣りを入れるのに役立つ。ただし、小銭を入れすぎると閉じなくなるほど厚みが増す。

ミニ財布小銭の厚み


だから、小銭が多くなった場合は、ポケットに入れて車にある小銭入れに入れている。小銭が貯まると、それなりの金額になるため、これはこれで個人的にありだと思う。

ちなみに、小銭入れが外側に付いているタイプもある。内側のポケットに小銭を入れるのが嫌な人は、下記のような外側に付いているタイプを購入するのがオススメ。


スマートさを謳うなら、Suica(スイカ)などの交通系ICカードに対応しているかだけど、使い方次第で対応可。というのも、ミニ財布を閉じたままでは、スキミング防止のカードケースの影響で反応しないらしい。

実際に改札でやってみると、確かに反応せず。カードケースから少し離せば、入れたままでも反応するようだから、今度試してみよう。そのままでは反応しないため、少しスマートさに欠ける部分はある。

ミニ財布の改札時


そして、これは激安ゆえなのか、僕が最大のデメリットだと思うこと。2年使っているとカード入れ部分の摩擦?が減っているせいか、カード入れの一部がスカスカになってしまう。これは、かなりデンジャラス。

ミニ財布カード6枚
見れない場合はクリックorタップ

ビバホーム、イーバンク(現 楽天銀行)アウト。


ちなみに、1枚ではどうかと思い、 IKEAのビジネスカードを入れて激しくフリフリしてみた。

ミニ財布カード入れ1枚
見れない場合はクリックorタップ

IKEA、セーフ。意外に落ちない。


2枚ではどうか?

ミニ財布カード2枚
見れない場合はクリックorタップ

ビバホーム、2アウト。入れる場所で落ちやすくなるようだ。両端は大丈夫そうだけど、使っていくうちに中間の2~4枚目あたりのHPが0になっていくみたい。

案の定、何度か落としたことがある。しかもキャッシュカード。その都度、探し回り幸運にも発見できて今に至る。カードをよく落とすようになったら、買い替えサインなのは間違いない。


そこで、Amazonにて新たに1,000円台のミニ財布を購入した。作りは全く同じだけど、マットブラックの素材で1,000円台には見えない。機能は満足しているから、これで十分。

価格の高いミニ財布を購入してないから分からないけど、不安な人は5,000円以上のミニ財布を探すといい。5,000円以下は素材や作りなど、どれも似たレベルで変わらない可能性がある。


下記のミニ財布は、経年変化が楽しめるイタリアンレザー素材や、丈夫なエイ革のミニ財布で高めになっている。作りは同じでも質はグンと上がるため、安物が嫌な人は候補に入れてもいい。

Secrid(セクリッド?シークリッド?どっちなんだい)は、オランダのブランドで高級感がある。


とまあ、こんな感じで1,000円台のミニ財布を購入し、気になる点はあるものの激安な割に満足したというわけだ。こんな価格で、まさか2年も使えるなんて思ってもみなかった。

長財布よりも入るカードやお金が少ないけど、特に不便さは感じない。長財布時代は、使わないポイントカードや多くの小銭などを入れていた。ミニ財布にしてからは、必要最低限に厳選するようになるため、とてもスマートになった

改めて、ミニ財布のメリット・デメリットをおさらいしてみる。

「カードケース付きミニ財布」のメリット

実際に使ってみて感じたメリットは、以下の通り。

カードケース付きミニ財布のメリット
  • 安いものだと1,000円代で購入できる
  • スキミング防止の物もある
  • とにかくコンパクト
  • ほとんどのポケットに入る
  • カードは10枚くらいは入る
  • カード支払いが超スムーズ
  • 目的のカードが取り出しやすい
  • 小銭も15枚前後は入る
  • 一応Suicaなども使える
  • 余計なカードや小銭を排除できる
  • 何気にレア度が高い

冒頭でも書いたけど、慣れてしまったら他の財布が持てなくなるほど使いやすい。事実、買い換える際に検討していた、他の三つ折りなどのミニ財布に興味が持てなくなった。

「カードケース付きミニ財布」のデメリット

逆に気になる点は以下の通り。

カードケース付きミニ財布 の気になる点
  • カード・お札・小銭はたくさん入らない
  • 使い込むほどカードケースの一部がスカスカになる(激安ゆえの宿命か)
  • お札に折り目がつく
  • マネークリップの作りがショボい
  • むしろマネークリップが邪魔になる
  • 交通系ICカードなどは、カードケースから取り出すか開かないと使えない
  • 激安ゆえに合皮は経年劣化でハゲる

気になる部分は確かにある。あるけど、今となっては使い勝手が良すぎて、気になる部分が気にならなくなった。それに対策が無いわけではないし、使っていれば簡単に適応できる。

ミニ財布に移行する際のポイント

新しいミニ財布

まずは、1,000~2,000円台のミニ財布を3ヶ月くらい使ってみよう。それで良ければ、そのまま使えばいいし、使いづらければ別のミニ財布を試せばいい。


長財布からの移行ともなれば、使い勝手が激変する。そのため、慣れるまでに時間はかかるかも。合うかも分からないのに、いきなり高いものを買っても「宝の持ち腐れ」だ。

それに、カードケース付きミニ財布は、安くても高くても作りは、ほとんど同じ。価格の違いと言えば、素材の差くらいだ。使い慣れてきて、激安なりの気になる部分が目立ってきたら、素材などにこだわった高めのミニ財布を購入をおすすめしたい

「カードケース付きミニ財布」がオススメな人

新しいミニ財布2

改めて「カードケース付きミニ財布」がオススメな人は以下の通り。

  • 小さい財布が欲しい
  • カードメインで使う
  • キャッシュレスに興味がある
  • 人とかぶらない財布が欲しい
  • スマートに使える財布が欲しい
  • 金額やブランドより利便性を求める

上記に当てはまる人は、ぜひ購入を検討してみてほしい。

スマートな財布は「カードケース付きミニ財布」が最適解

今回のまとめ
  • 財布にスマートさを求めるなら「カードケース付きミニ財布」
  • 気になる部分はあれど利便性がハンパない
  • ブランドとか気にならなくなる
  • 激安の財布でお試しすればOK
スマート万歳

僕はミニマリストというわけじゃない。でも、カードケース付きミニ財布の「利便性」や「大きさ」の虜になったら、あの頃のビッグな財布には戻れないのは確かだ。

冒頭でも書いたとおり「合う人・合わない人」はいる。だから、当記事で興味を持った人は、ぜひスマートさを体験してほしい。

さあ、あなたも「シュッ」と一瞬でカードを出し、スマートにいこうじゃないか。

ミニ財布レビュー

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次