初めまして!
Fukulog(ふくろぐ)管理人のとおるです。
ここでは、ブログのことや僕のことを書いていますので、よければ最後までお付き合いください。
管理人「とおる」について

まずは僕のことについて、お話していきます。
現在やっていること
僕は現在30代後半で
- ブログ運営
- YouTubeチャンネル運営
- WEBライター
- Twitter運用代行
などの活動をしているフリーランスです。
さらに、WEB制作のオンラインスクール「デイトラ」にて、サイト制作も勉強中です。
実績&経験
これまでの実績としては下記の通りです。
ブログ運営
トレンド&特化ブログ運営。
- 月間最高PV150万超え&1日最高16万PV超え
- 月間最高収益60万超え(アドセンスのみ)&1日最高収益8万超え
- ブログ売却経験あり
- 不動産ジャンルの特化ブログ作成中
WEBライター
これまで書いてきたジャンル。
- 副業関連
- 不動産関連
- WordPress関連
- 投資関連
1記事2万円の執筆経験あり。
YouTubeチャンネル
登録者数1200人&収益化済み。
- 1ヶ月で3000人フォロワー獲得
- フォロワー8000人超え
この世界に入ったきっかけ

僕は派遣社員や正社員で職を転々としていた時、気付いたんです。
「あ、自分には会社組織は合わないな」と。
元々、僕の中では
- 独立したい
- 通勤が面倒くさい
- 指示されるのが嫌だ
- 場所に捕らわれない働き方をしたい
という願望丸出しだったので、組織にとってはかなり面倒くさい奴だったことでしょう。
こんな感じなので「雇われずに生きていく」という、YouTuberみたいなキャッチフレーズを胸に進み始めました。
そして、正社員時代から興味のあったブログ運営を副業で始め、軌道に乗り始めたので退職。
それから5年余、なんやかんやでスキルも多少なりして、なんだかんだで続けられています。
知識0から始めましたが、色々なメンターの方に指導して頂いたり、スキマ時間を使って学んだりして、おかげさまで経験値を増やすことができました。
「ふくろぐ」について

ブログタイトルの「Fukulog」は、「フクロウ」と「log(記録)」という意味が込められた造語です。
最近ではフクロウカフェも多く、可愛い、縁起がいい存在として認知されています。
しかし、昔の日本でのフクロウは、あまりいいイメージがない存在だったようです。
「見た目」や「夜行性」などの特徴から、不気味な象徴とイメージされることもあります。
日本以外ではそのようなことはありません。
ギリシャ神話では知恵と芸術の神アテナ、ローマ神話では知恵や英知の神ミネルヴァの使いとされています。
フクロウには「知恵や英知」のイメージがあるのです。
さらに、フクロウの生態から
- 首がよく回ることで「お金が回る」「周りをよく見渡せる」
- 夜行性のものもいるので「見えない部分でも目が利く」
と言った意味合いもあるようです。
そして、フクロウという言葉の当て字として「不苦労(苦労しない)」「福老(福のある老後)」というものもあります。
フクロウだけでもこれだけの意味があるのですが、ロゴにイメージしたかったのが
「このブログを通して良い未来にまっすぐ羽ばたけるように」
という考えで制作しました。

色から説明すると、グレーからブルーに左からグラデーションがかかっていますが、グレーには「過去」という意味があり、ブルーには「未来」という意味があります。
そして、Fukulogという文字を乗せたフクロウが「まっすぐ未来を見据えて進む」という意味を持たせました。
ですから、このブログを通して少しでも多くの方が「良き未来に向かって進めるよう」、そのために役立つ情報を記録するという思いを込めて「Fukulog」と名付けました。
名前負けしないように、頑張ります(笑)
これから頑張ろうとするあなたへ
僕がこれまで意識してきた、下記の2つに関してそれぞれご紹介します。
- 時には何も考えず突っ走る
- 仲間や師匠を見つける
時には何も考えずに突っ走る

今の状況になって考えると、いい意味で「自分は稼げるんだ!こんなもんじゃないぞ!ブログは稼げるんだ!」と単純に考えて、突っ走ってきたのが良かったんだと思います。
僕は単細胞でリアルを受け止めずに、周りから「そんなの稼げないよ」など言われても、しつこく稼げることを信じていました。
ブログのみならず、稼げるようになる自分自身も信じていました。
人は大人になればなるほど、現実を知り、周りに合わせて生きていくことを覚えます。
特に集団意識の強い日本人は、小さい頃から集団での生活を重んじ、みんなと同じように生きる習慣が身に付いているからです。
個を主張する海外とは違い、他の人と違うことをしていると白い目で見られたりしがちです。
特に「ブログで稼ぐ」なんて、周りにやっている人なんてほとんど皆無で、実体もよく分からないから怪しいという人も多いのが現状です。
なので、よく分からなくて不安であれば、自分で実体を知るために調べることから始めてはどうでしょうか?
人は実体の分からない事象に関しては、恐怖や不安を覚えます。
ですが、正しい知識を知ることで、分からなかった部分が分かるようになると、不安や恐怖は減っていきます。
そして実践していけば、それらが自信へと変化します。
普通にバイトした方が稼げるレベルだった頃は、不安な日々も正直ありました。
でも、それでもやってこれたのは、変に余計なことを考えず信念を持っていたからです。
仲間や師匠を見つける

成功者から学べたこと、さらに同じ目標を持っている仲間から学べたことも、続けてこれた理由の一つです。
ブログは基本的に、1人作業がほとんどです。
分からないことがあれば、自分で初めから調べて対処していかなくてはいけません。
普通の仕事のように研修があるわけでもなく、先輩が付いてくれることもありません。
一人でも完璧にできる人なら大丈夫ですが、そんな人はそうそういません。
そうしたときに有効なのが、師匠や仲間を見つけること。
ネットで検索すると、色々な人がブログを作って、あれこれ解説しているブログは山ほどあります。
そうしたブログをまずは見てみましょう。
プロフィールを見て
- 実績
- 文章が面白い
- 読みやすい
- デザインがキレイ
など、なんでも構いません。
ピンとくるものがあれば、メルマガに登録してみたり、お問い合わせから連絡してみて下さい。
連絡した場合は
- 返事が早い人(24時間以内)
- 返信内容が丁寧な人
は、ある程度信用してもいいのかなと思います。
さらに、そのブログから何かしら購入するとコミュニティに入れたり、コミュニティーへの参加(有料のものが多い)に誘われることがあります。
現在は高額(10万円以上)のものが多いですが、自分の予算と照らし合わせて、信用できる人なら少し無理をしてでも、時には入ること必要でしょう。
僕も当時は稼げない中で、少し無理してでもコミュニティに入ったことがきっかけで、今の自分がいます。
破産しない程度に、自分で予算を作ってコミュニティに入ったり、何かノウハウを購入したりして、つながりを作ることは成功への近道です。
成功者からは成功するノウハウや思考を学べ、仲間からはそれ以外の情報を手に入れられたり、モチベーションアップや実績アップなどの相乗効果も生まれます。
全くの0から長い時間をかけてスタートするよりは、お金を払って自分で地道に学ぶ時間を短縮する、つまり先行投資という意識です。
タイム・イズ・マネーとはよく言ったものです。
この感覚が少しでも身に付けば、成功はどんどん身近なものになるでしょう。
今後の目標

自分が実際に稼いできた道のりを、同じようにこれから稼ごうとしている、もしくは稼げていない人達のお手伝いを、このブログを通じて出来たらと思います。
今の御時世、就職して数万円~数十万円給料を増やそうと思っても、ほとんどの人はかなりハードルが高いんじゃないでしょうか?
でも、ブログなどのネットを活用した稼ぎ方なら、先月の2倍・3倍の報酬アップなんてざらにあります。
ここまで読んでくれたあなたには「パソコンで稼ぎたい」「ブログで稼いでみたい」という気持ちが少しはあるのでしょう。
でしたら、まずは当ブログの記事を読んでみて下さい。
今、頑張ることで3ヶ月後、1年後のあなたは必ず変わっているはずです。
口で宣言することは誰にだって出来ますが、それを本気で実行しようとする人はなかなかいません。
ここが、成功者とそうでない人の差であると思っています。
自分の意思と行動で扉を開けたとき、あなたの人生は変わります。
道のりたいへんだったんですね。
私も最近漸く、マネタイズに成功したばかり、この先、アフィリエイトとか本格的にやりますが、今一つ、seo対策やキーワードのずらしとか検証に検証を重ねタイトルを作り上げに苦心中。
毎日2記事はとうこうしたいです。
現状が3日に1記事ペースです。
PC操作もかなりのろいのでなんですが。
泉琉さん、ありがとうございます!
僕はかなり不器用なので、自分で何が出来るのかやらないことには分からない。
その分挑戦するも、失敗の連続。
でも、そのおかげで自分に合うやり方が見つかり、結果を出せました。
数をこなして下さい。
僕も毎日ネタ探しから、キーワード選定や記事作成漬けで頑張りました。
ネタは隙間時間をうまく活用し、タイトルや記事構成くらいはスマホでもメモくらいはできます。
あとは、タイピングの練習なり、PC操作に慣れるように毎日PCに向かうこと。
総合的に改善していけば、記事書くのも早くなりますよ。
決して諦めないで下さい。
応援してます!