どうも、とおる(@toru_fukulog)です。
トレンドブログって、初心者でも短期間でアクセスを呼びやすい手法だと言われているのに、なかなか上位表示させられなくて、結果が出ずにもどかしい思いしていませんか?
今回は、トレンドブログを実践していても、なかなかアクセスが呼び込めていない方向けに、アクセスを呼び込むキーワードのずらし方について解説します!
この記事を読むことで、以下のメリットが得られます!
- キーワードのずらし方が分かる
- トレンド記事で上位表示させやすくなる
トレンドブログでは、かなり重要な考え方と作業になるので、ここが出来るか出来ないかでかなり変わってくるので、しっかりマスターしましょう!
好きな場所にジャンプできるよ!
トレンドブログでアクセスが来ない大きな原因

僕は過去にアクセスが来ない時、やってしまっていた行動が
大手など強力なライバルと似たような視点でキーワードを選定し、それをタイトルにしてしまう
ということでした。
一概にキーワードだけではないこともありますが、トレンド記事でアクセスが来ない大半の原因は、タイトルに含めるキーワード選定を見直す必要があります。
キーワード選定をミスると
勝ち目のない市場で戦うことになる
なかなか上位表示させられない
アクセスが来ない
やる気が出ない
ブログはオワコン
状態になります。
なので、トレンド記事では大手などの強力なライバルとは、違った視点でキーワードを選定して書いていく必要があります。
キーワードを『ずらし』てライバルを出し抜く方法

ある程度マスターすれば、大手メディアより上位表示することも可能です。
先ほどよりも、もう少し具体的に言えば
- トレンドネタだけど、大手よりも検索ボリュームが少ないキーワードを組み合わせる
- 注目されることで、検索ボリュームが徐々に増えてくるキーワードを予想して選定する
ということです。
『ずらし』の例
例えば、大手ニュースサイトのタイトルが
「あの人気俳優Aの熱愛発覚!?Aと新人女優Bが深夜の街で腕組みお忍びデートか」
だとしましょう。
この時点で分かっている情報は、以下のとおりです。
- 人気俳優Aは過去に熱愛報道などされている
- 新人女優Bはデビューしたばかりで熱愛報道等の情報は一切ない
単純に大手と同じようなタイトルやキーワードでは、ネットで検索された時にかぶってしまいます。
さらに、人気俳優Aは過去に熱愛報道があるので、すでに強力なライバルが多数存在します。
なので、この場合主役である「人気俳優A」ではなく相手の「新人女優B」に注目します。
このネタが出た時点では、新人女優B関連のキーワードに対する、検索ボリュームは低い=あまり検索されないです。
だからこそライバルが少ないので、上位表示されられる可能性が十分あります。
そして、相手は人気俳優の熱愛相手ということで、徐々に検索ボリュームが多くなっていきます。
みんなが今回のニュースを見て、新人女優Bの名前と関連する他のキーワードも検索していくことで、検索ボリュームがどんどん上がっていきます。
検索され始めて一定の検索ボリュームが生まれると、Googleサジェスト(予測変換)や、Yahoo!の虫眼鏡ワードに表示されるようになります。
だったら、あらかじめ新人女優Bをメインにして、関連するキーワードを組み合わせて記事を書いていけば、ライバルが少ないうちに検索上位に食い込める可能性は十分あります。
今回のニュースでは、下記のような関連キーワードの組み合わせがサジェスト等に表示されて、検索ボリュームが増えてくる可能性が大きいです。
- Bの名前+人気俳優Aの名前
- Bの名前+熱愛
- Bの名前+彼氏
- Bの名前+wiki(まだ作られてなければチャンス)
- Bの名前+身長などのプロフィール関連キーワード
- Bの名前+親や兄弟などの家族関連キーワード
- Bの名前+かわいいorかわいくないなどの容姿関連キーワード
などなど。
名前はそのままで、検索意図ごとに関連キーワードを組み合わせて、タイトルを作っていけば何記事か書けますので、書いていきましょう。
ちなみに、名前は公表されずにイニシャルの場合もありますが、この場合にはそのまま「新人女優B」などがキーワードになります。
通常なら上位表示は無理なキーワードの記事でも、新人女優Bの方の記事からのアクセスがあるので、その記事内に内部リンクとして貼れば、その記事も徐々にアクセスが集まってきます。
最終的には人気俳優Aの方の記事でも、上位表示させられる可能性があります。
関連キーワード発掘方法
似たような熱愛系のニュースで話題なった人物の名前を検索すれば、関連キーワードが出てきますので、それを参考にします。
大体ですが
- 名前+相手の名前
- 名前+熱愛
- 名前+彼女
- 名前+彼氏
などの、関連キーワードが出てきますので、それを調べて先取りすれば上位表示させられる可能性があります。
さらに、ユーザーがこのニュースに対して、何を知りたいのかを考えてみると、新たなキーワード候補が見えてきます。
例えば、熱愛相手が全く公開されていないニュースの場合には
って、気になる人が必ずいます。
そうなれば「人気俳優A 熱愛相手 誰」などの関連キーワードの組み合わせが生まれる可能性大です。
あとは、数をこなしていけば
って、分かってくるようになります。
なので、新たに同じようなニュースが流れた時に、キーワード選定のスピードがかなり早くなるので、どんどん関連記事も書いていけます。
そうやって、どんどん記事にアクセス流していけば、収益もアップしていきます。
『ずらし』は他のネタでも通用する

今回は熱愛系のネタで解説しましたが、大概どのネタにおいても『ずらし』の考え方は同じです。
- トレンドとしての勢いを利用する
- 大手やライバルとは違う視点やキーワードに着目する
- まずはライバルの少ない市場で上位表示を狙う
これが基本となる考え方です。
芸能人ネタだけではなく
- テレビ
- 映画
- アニメ
- 時事
- 事件
- 事故
- イベント
など、他のジャンルでもそれぞれのトレンドはあるので、同じように活かしていく。
そして、それぞれのジャンルにも、特定の検索されやすいキーワードが存在します。
この他にも細かいテクニックはあるものの、このずらしをマスターするだけでも、普通に稼げるようになります。
下記の記事では、芸能ネタ以外でもアクセスを集めた実例も載せてありますので、参考にしてみて下さい!


まとめ
- トレンドの勢いを利用する
- ライバルとは違う視点やキーワードを選定する
- まずはライバルの少ない市場で上位表示を狙っていく
トレンドブログで稼ぐためには、大手などの強力なライバルとは違った視点で書く『ずらし』のテクニックが重要になってきます。
そして、うまくずらして書いていくことで、ネタによって注目されるであろうキーワードもだんだん分かってきますので、キーワード選定のスピードも速くなりますし、アクセスも集められるようにもなります。
より効率よくアクセスを集められるようになるので、ぜひマスターしましょう。

0から数ヶ月で月間150万PV、月収60万円超、日給8万円達成し、770万円で売却に成功したブログの作り方や、稼ぐために必要なマインドなど全て手に入れて、あなたの人生を面白・可笑しくしていきましょう!