どうも、とおる(@toru_fukulog)です。
今回は、海外からのワケワカメかつ大量に襲ってくるスパムコメント対策として、プラグインのAkismetについて、APIキーの取得方法などを解説します。
これを設定しないと、スパムコメント祭りになってコメント数がワッショイしてしまいますので、サクッと設定しておきましょう!
Akismetとは?
簡単に言えば、大量に来るスパムコメント(迷惑コメント)を防いでくれます。
ブロガーにとって、コメントを頂けるというのは嬉しいですし、ありがたいことでもあるのですが・・・
単なる宣伝目的などのスパムコメントを数百~数千もらっても嬉しくない・・・
しかも、海外からのスパムコメントばかりで、英語のものからワケワカメな言語のものも来ますので、その数の多さに恐怖すら覚えます(笑)

これらを、無料かつ簡単な設定で防いでくれるのがAkismetです!
Akismetの設定&使い方!
Akismetはデフォルトでインストールされているプラグインなので、検索して探す必要はありません。
そのかわり、APIキーというものを設定しないと、スパムコメントを防いでくれないので、その設定を行っていきます。
WordPress.comに登録する
まずは、WordPress.comのアカウント登録を行う必要があります。
Akismetを有効化させたら、Akismetアカウントを設定というボタンが出てきますので、それをクリックします。

APIキーを取得をクリックします。

英語のサイトに飛びますが、難しいことはしないので、サクッと登録していきましょう!
ACTIVATE AKISMETをクリックします。

上からメールアドレス・ユーザーネーム・パスワードをそれぞれ入力し、Create your accountをクリックします。

これで登録は完了です!
APIキーを取得し設定する
次はAPIキーを取得して、設定していきます。
Create your accountをクリックしたら、価格を選択する画面に飛びますので、一番左のName Your PriceのGet Personalをクリックします。

右側にある、¥4500円/YEARという部分をクリックしながら

左に移動させて0にします。

左側に自分のブログURLを入力する欄が出ますので入力して、チェック項目を全てチェックしましょう。

下にあるCONTACT INFO部分に、First Name(名前)とLast Name(苗字)を入力して、CONTINUE WITH PERSONAL SUBSCRIPTIONをクリックします。

これでAPIキーが発行されました!
発行されたら下記のように出てくるので、Activate this siteをクリックします。

そうすると、すでにAPIキーの入力欄に自動的に入力されています。

これで、全ての設定が完了しました!
まとめ
Akismet Anti-Spam(アンチスパム)は、海外から大量に来るスパムコメントを撃退してくれる粋なプラグインです。
設定していく中で、英語のサイトを経由するので、やってみたけどなんか訳わからないからやめたという方も、今回の記事で設定できると思います。
ぜひ、苦手意識を持たずに、サクッと導入していきましょう!