「保護中」のコンテンツは近日中に開放していきます

ブログ初心者はアクセス解析より作業の習慣化を最優先に意識しよう!

ブログのアクセス解析や作業
あなた

ブログ始めたばかりだけど、アクセス解析って重要?初めから見るべきなの?

こんな悩みを持つ方に、ぜひ読んでほしい記事です。

結論から言えば、ブログ初心者はアクセス解析を気にする必要はなく、それ以上に大切なことがあります。

この記事で分かること
  • ブログ立ち上げ当初はアクセス解析を気にしなくてもいい理由
  • アクセス解析を見るより大切なこと

ブログ開始当初にアクセス解析に気を取られることなく、記事作成に集中できるようになるので、ぜひ参考にしてみてください。

この記事を書いた人
とおる
  • ブログ実績:エンタメ系ブログ最高150万PV超&当ブログ最高10万PV超。ブログ売却も含め1年で1ブログのみ8桁収益経験
  • 仕事:メインはWEBライター・ブログ運営・YouTube(1800人ほど)・Twitter運用代行も経験あり
  • 趣味:筋トレ・食べ歩き・映画鑑賞など
目次

ブログ初心者が初めからアクセス解析を気にしなくてもいい理由

とおる
ブログを始めるにあたって、アクセス解析は大事だよって情報を見かけるたびに、頭を抱える初心者の方は多いと思います!

Google AnalyticsやらSearch Consoleやら、見よう見まねで登録して導入してみたものの、まず何を見て良いのか分からず、さらに何をどう解析すれば良いのか訳わからなすぎて、苦手意識もってしまう可能性大です。

もちろん、アクセス解析を見て改善することは大切ですが、初心者の方は安心して下さい。

ブログ開始当初は、アクセス解析を気にしなくていいです。

なぜかと言えば、一定量の安定したデータが取得できてないからです。

データというのは、一定数以上の量があってこそある程度の正確性を確保することができます。

ブログを初めた当初は、解析するほどのデータが取得できずに、不安定な解析データしか表示されないというのが理由です。

例えば、AdSenseのCTR(クリック率)なんてのは、通常1%前後で良くても2%前後ですが、ブログ開始当初によくあるのは、CTR3%~5%とか普通にあります。

不正クリックされてるんじゃないかってくらいです。

でもこれって、アクセスの少ないうちに運良くクリックされただけってことがほとんどなので、ぶっちゃけあまり気にする必要はないです。

さらに言えば、エイジングフィルターが関係してきます。

エイジングフィルター

新規ドメインで運営し始めたブログの約半数以上が、数週間~3ヶ月ほど経過しないと、まともに検索エンジンからの評価が得られないというもの。

期間等は確定的ではないものの、ほぼエイジングフィルターは存在するだろうと言われているので、この期間にアクセス解析見てもあまり意味ないですよね。

アクセス解析よりも書きまく

記事を書く
とおる
ということで、初めのうちはデータ量が不足している為に、正確性の欠けるデータしか見れないので、アクセス解析する必要はないということが分かってもらえたと思います!

ということで、初めのうちは記事をガンガン書きまくることです。

記事数が増えてこれば、アクセス数も増えてくるので、様々なデータが取得できるようになります。

ただし、単純に書きまくるだけでは意味がないので、しっかりとアクセスを集められる記事作りを意識して下さい。

初心者の方の中には、初めから極端にアクセスを気にする方いますが、初めからアクセス呼べたら誰も苦労してませんからね。

気にしすぎて、モチベーションが低下して、記事を書くことが疎かになってしまうことの方が問題になってくるので、気にしすぎないようにしてください。

強いて言えば、各記事のPV数くらいをJetpackでチェックするくらいでOKです。

あわせて読みたい
Jetpackとは?設定や使い方解説!TwitterやFacebookへの連携方法も! WordPressで簡易的なアクセス解析が見れないかな?記事を公開したら自動でSNSにも投稿できないかな? こんな悩みを持つ方に、ぜひ読んでほしい記事です。 アクセス解析...

もちろん、徐々にアクセスが伸びてきて、ある程度まとまったデータが取得できるレベルになってこれば、アクセス解析を見ながら、改善していくことは必要になってきます。

とりあえず、記事の質や検索順位などで目安は変化しますが、記事数で言えば50~100記事くらい投入したあとくらいに意識し始める感じでいいと思います。

この頃になれば、1日あたり数百~数千くらいのアクセス数は確保できていると思うので。

習慣化して加速させる

飛行機

そして、さらに重要なことは、作業を習慣化させるということです。

アクセス解析を気にしない分、記事を書くことに集中できると思いますが、記事を書くことが始めてだったり、苦手な方も中にはいると思います。

そうした方は、うまく記事を書くことが習慣化できないかもしれません。

トレンドブログにしろ、特化ブログにしろ、基本的には目的の記事数や収益に到達するまでは毎日更新をオススメします。

毎日更新することでSEO効果もありますが、なんと言っても記事を書くことに慣れるためでもあります。

当面の目標として例えば50記事書くとか、100記事書くとかの目標を設定することは大事ではありますが、初めからガッツリ気合を入れすぎると、モチベーションがガス欠になります。

そこで、記事を毎日更新するためにオススメなのは、とにかく1日1記事を最低のノルマを課すようにしてください。

そして、これを3週間ほど続けてみて下さい。

人が何かを習慣化させようと思って、やらないと気持ち悪いレベルまでになるには、最低でも3週間ほど必要と言われています。

でも「いきなり3週間も続けるのか」と弱気になる方がいると思うので、そういった方はまずは3日間続けてみて下さい。

この3日間は、何が何でも記事を書くことを最優先にしてください。

おそらく最も辛い3日間だと思いますが、これを乗り切らないと習慣化の第一歩が踏み出せません。

3日間できたなら、次は1週間続けるといった具合に、徐々に伸ばしていってください。

最終的に3週間ほど続けば、その頃には習慣化できているはずです。

そして、アクセスも多少なり来ている頃なので、記事を書いてアクセスを獲得する楽しさも分かってくる頃です。

さらに言えば、記事を書かないことによる機会損失に危機感を抱くようになれば、それはもう習慣化が完了したと言ってもいいです。

とにかくそうなるまでは、徐々に期間を伸ばしながら作業を行いましょう。

習慣化できれば、あとはひたすら書いて改善、書いて改善で自然にアクセスも収益も伸びていきますので。

まとめ

アクセス解析を活用することは確かに重要な作業ですが、ブログ立ち上げ段階の頃は、まともにデータを取得できないので、正確性に欠けるデータしか見れません。

それを見てモチベーション低下するくらいなら、いっその事50~100記事ほど書くまで、アクセス解析はスルーしておくといいです。

アクセスを集められる記事を増やして、それが習慣化されればどんどん好循環になっていきますので、意識して実践してみて下さい。

ブログのアクセス解析や作業

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

役に立ったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次